ネジが来た

以前にソファーベッドが届いた時に書いたのですが、2つのテーブルを4つにする作業が出来ないでいました。
2つの細長いテーブルを真っ二つに切って4つのテーブルにする作業、そのために必要な脚はすでに届いていたのですが、脚を止めるネジが無いことに気付いて注文。本日やっと到着しました。

1袋に8本のネジが入っています。
1本の脚を固定するのに4本のネジが必要。
画像の4袋で脚8本分のネジです。
すでにある四隅に脚が付いた細長いテーブルを真ん中で真っ二つに切って2つにしますので、中央の切断部分の角に追加で2本すでに付いている脚と同じく固定します。
これって文章だけで正しく伝わっているのでしょうか?
テーブルの切断はボッシュの電ノコを使います。

そろそろ刃を替えなくてはダメかなと思っているので、今回の切れ味を見て考えます。

これは木材用ですが、生木用の刃も昨年の台風で倒れた木を切るためのかなり使用したので、買う時は2種類購入予定。
本当のことを言えば、そろそろ新しい電ノコが欲しくてハイコーキの製品を調べたりしています。
まぁ実際はハイコーキよりも価格の安いのを買うことになるのでしょうが・・・

今使っているボッシュの電ノコも良いのですが、切れ味を考えると本体の重量が重すぎるような気がしてます。
こういった充電式レシプロソーのほうが軽くてコードレスで、しかも切れ味が良さそうなのです。
今回はテーブルの話ですので電ノコの話はここまで。
明日も暑いと思いますが、私に元気があれば作業を行う予定です。
完成したら、ソファーベッドを含め部屋の配置換え、2台のモニターの置き場所がちょっと問題かな?
1台は古いシャープのアクオス、もう1台はAmazonのFire TV Stick用に使っている古いBenQのPCモニター。

今までは部屋の別々の場所に置いていたのですが、今度はどちらもソファーベッドの正面に置きたいので、やっぱり2台横並びかな?
先のことを考えるよりもまずはテーブル切断の作業ですね。
ちなみにDIYという言葉を使わないのは、やる作業自体がDIYなんて言葉を使うのが恥ずかしいほどの簡単な作業だからです。
ということで、明日作業が完了していればまたご報告いたします。